地域包括支援センター 事業内容

地域包括支援センターでは以下のような事業を行っています。

1.適切な介護予防のための介護予防マネジメント事業

(対象者)  

  1. 要介護認定において要支援1または2と判定された方
  2. 要介護認定を受けていない方で介護や支援が必要となる可能性のある方
  • 現在健康な人でも心身の機能を積極的に使わないと次第に衰え、介護が必要な状態になる恐れがあります。そうならないために『介護予防サービス』の利用をともに考え、みなさんの介護予防のお手伝いをします。
  • 『介護予防サービス』とは高齢者のみなさんが介護が必要な状態になるのを予防し、いつまでも自分らしく生き生きと生活していくことを目的として実施される『筋力向上』『栄養改善』『口腔機能の向上』などのサービスです。

2.さまざまな問題を解決するための総合相談支援事業

  • 高齢者のみなさんやその家族、地域住民の方などからさまざまな相談を受け、どのような支援が必要かを把握し適切なサービスにつなげるワンストップ窓口です。
  • 必要に応じて行政機関、医療機関、社会福祉協議会などの関係機関につなぎます。

3.高齢者のみなさんの権利を守る権利擁護業務

  • 高齢者への虐待防止や早期発見のための対応、適切な助言と指導を行います。
  • 認知症などにより判断能力が不十分な方について、成年後見制度等を円滑に利用できるよう情報提供します。
  • 消費者被害防止のための情報提供を行います。

4.いつでも必要なサービスが提供されるための包括的・継続的ケアマネジメント業務

  • 介護に携わる専門職の方々を対象に、充実した体制を作るための指導や援助を行います。
  • 高齢者のみなさんの心身の状態やその変化に合わせて、途切れることなく必要なサービスが提供されるようケアマネージャーへの指導・支援・各関係機関との調整を行います。
  • 地域のケアネットワーク(医療・保健・福祉の関係機関との結びつき)を築いていきます。
ページトップへ